お問合せサイトマッププライバシーポリシー

クラスターの部屋

Profile

オフィスクラスターのミーティング内容やスタッフブログを掲載していきます。

Entries

Archive

2022年6月 [2]

2022年5月 [1]

2022年4月 [2]

2022年3月 [2]

2022年1月 [1]

2021年12月 [4]

2021年10月 [3]

2021年9月 [2]

2021年8月 [1]

2021年7月 [3]

2021年6月 [1]

2021年5月 [2]

2021年4月 [3]

2021年3月 [3]

2021年2月 [3]

2021年1月 [3]

2020年12月 [5]

2020年11月 [2]

2020年10月 [3]

2020年9月 [3]

2020年8月 [1]

2020年7月 [11]

2020年6月 [1]

2020年5月 [3]

2020年4月 [6]

2020年3月 [3]

2020年2月 [3]

2020年1月 [5]

2019年12月 [5]

2019年11月 [3]

2019年10月 [5]

2019年9月 [5]

2019年8月 [5]

2019年7月 [1]

2019年6月 [2]

2019年5月 [1]

2019年4月 [9]

2019年3月 [7]

2019年2月 [3]

2019年1月 [2]

2018年12月 [4]

2018年11月 [6]

2018年10月 [9]

2018年9月 [7]

2018年8月 [5]

2018年7月 [5]

2018年6月 [2]

2018年5月 [4]

2018年4月 [5]

2018年3月 [8]

2018年2月 [7]

2018年1月 [6]

2017年12月 [7]

2017年11月 [7]

2017年10月 [9]

2017年9月 [6]

2017年8月 [6]

2017年7月 [9]

2017年6月 [7]

2017年5月 [4]

2017年4月 [5]

2017年3月 [6]

2017年2月 [5]

2017年1月 [5]

2016年12月 [6]

2016年11月 [4]

2016年10月 [7]

2016年9月 [6]

2016年8月 [6]

2016年7月 [6]

2016年6月 [3]

2016年5月 [5]

2016年4月 [4]

2016年3月 [8]

2016年2月 [8]

2016年1月 [7]

2015年12月 [12]

2015年11月 [4]

2015年10月 [9]

2015年9月 [6]

2015年8月 [8]

2015年7月 [4]

2015年6月 [3]

2015年5月 [4]

2015年4月 [8]

2015年3月 [14]

2015年2月 [6]

2015年1月 [13]

2014年12月 [10]

2014年11月 [7]

2014年10月 [12]

2014年9月 [6]

2014年8月 [12]

2014年7月 [6]

2014年6月 [5]

2014年5月 [5]

2014年4月 [10]

2014年3月 [1]

2013年9月 [1]

2013年7月 [3]

2013年6月 [2]

2013年5月 [1]

2013年4月 [3]

2012年7月 [1]

2012年6月 [2]

2012年5月 [1]

2012年4月 [2]

2012年3月 [2]

2012年2月 [1]

2012年1月 [2]

2011年12月 [1]

2011年11月 [3]

2011年10月 [1]

2011年9月 [2]

2011年8月 [3]

2011年6月 [2]

2011年5月 [1]

2011年4月 [4]

2011年3月 [2]

2011年2月 [3]

2011年1月 [2]

2010年12月 [4]

2010年11月 [3]

2010年10月 [5]

2010年9月 [5]

2010年8月 [4]

2010年7月 [3]

2010年6月 [4]

2010年5月 [3]

2010年4月 [4]

2010年3月 [2]

2010年2月 [2]

2010年1月 [2]

2009年12月 [3]

2009年11月 [3]

2009年8月 [8]

2009年5月 [2]

2008年10月 [1]

2008年8月 [7]

2022.07

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

「今日はなになにの日です」という一行!

こんにちは、山口です。

いよいよ期末の最終週ですね。

私たちクラスターもアップアップになりながらもみんなで力を合わせています!


さて、こちらのHP、久しぶりのブログだな~なんて思っておられませんか?

確かにブログは久しぶりですが・・・

実は今月11日からトップページに「今日はなになにの日」という1行を追加しました。

「今日は~」ということで更新は毎日です(汗)!

ああ~自分で自らハードルを上げてしまいました(笑)!

  

でも、この1行があるために

私は毎日このクラスターのホームページと向き合っています~。

今日はブログにする記事や情報がないな~と思っても、

今日は忙しくてブログを更新する暇がなかったとしても、

1行なら毎日更新できます!(あ、土日は勘弁してください(笑))

クラスターのホームページにせっかく来てくださった方に

「なんだ~昨日と同じか~」なんて思いはしてもらいたくないです~。

皆様の毎日に少しでも色を添えることができたらイイですね!

animalface_niwatori.png

ちなみに今日は「にわとりの日(毎月)」!

皆様は「にわとりの日」からなにを思いますか?

私は今からケンタッキーに走ろうかと思っています~(笑)。 

 

3月のバースデー会

こんにちは、山口です。

今日は3/15。確定申告の日ですね(笑)。

今日はワタクシ山口のバースデー会をしていただきました~。

京谷さんから「どんなケーキがいいですか~?」という事前ヒアリングに

思わず「いちごのケーキがいい~!」と

まるで子供のようなリクエストをしてしまいました(いくつやねん!)。


さあ、本店メンバーが集まってケーキが登場です~。

京谷さんにリクエストしたイチゴのケーキはどんなだろう~と思っていたら

完全に想定外(笑)!

2種類のいちごを使用したいちごババロア、

キレイすぎて言葉になりません~。

いちごケーキ3.jpg

そして!な、なんと木村さんもケーキを焼いてくれましたんですぅ!

アップルティのパウンドケーキです。

IMG_2540.JPG

な、なんと今回はバースデーケーキが2つも!!!

なんという贅沢でしょ~。

皆、3月の期末のこの忙しい時期に準備してくれて本当に感激です~(涙)。

いちごケーキ.jpg

美味しいケーキを食べて

「さあ、頑張ろう~!」という気持ちになりました!

が、あれ?帰社時間の18時がきてしまいましたよ(笑)。

改めて明日からまた頑張ります!

今日は本当にありがとうございました!

 

「とやま防災総点検」を読んで

こんにちは、山口です。

今日は3/11です。東日本大震災から5年が経ちました。

様々なメディアで復興・災害・防災について報道していますね。

 

このブログでも一昨日、昨日と取り上げさせていただいた

地元北日本新聞の記事「とやま防災総点検」。

今回は昨日3/10に掲載された3回目の記事をご紹介いたします!

東日本大震災を語る上で欠かせない「原子力災害」。

富山県も決して他人事ではありません!

(画像をクリックすると掲載記事詳細へ)

20160310北日本新聞掲載記事.jpg

先日見たTV番組では

万が一の災害の時の避難の方法として

徒歩での避難を推奨していましたが

高齢化が進む県内では車での避難がどうしても必要な場合があるでしょう。

けれど、この新聞の見出しのような「混乱や渋滞」についての危惧は確かにありますね。


記事の中には

「放射線は目に見えず、危険を理解してもらうのは難しい」

「自分たちの安全は自分たちで守る覚悟で活動している」

という文章があり

改めて「原子力災害」への対応の難しさをかんじました。

富山の防災事情

こんにちは、山口です。

昨日のブログでは3/8北日本新聞掲載の防災に関する記事を

アップさせていただきました。

新聞をよーく見てみると「とやま防災総点検(上)」と書かれていました。

と、いうことは・・・シリーズものかしら?と思っていたらやっぱり!

昨日3/9の北日本新聞には「とやま防災総点検」(中)が載っていましたよ!

津波に対しての避難計画がない!という衝撃的な見出しで

私自身ドキッとしました!

確かに災害がおこるかおこらないかは誰にもわかりません!

でも、あえてそれに備えるのが「防災」です。

私たちが扱う「保険」と通じるところがありますね。

(画像をクリックすると掲載記事詳細へ) 

FullSizeRender.jpgのサムネール画像

今回の取材後記にも大切なことが書かれていました。

「自然を相手に市民レベルでできる対策はわずかかもしれないが、

諦めずに考えたい。角力浜の取り組みが良い例だ。

避難場所や経路の確認なら誰でもできる。」

確かにそうです!自分たちに出来ることが必ずありますよ。

 

ご近所や地域の方々が

普段は「災害」について口にはしなくても

「自分たちの地域」に同じ不安や悩み事を持っているかもしれません。

地域で。町内会等で。

改めて共有してみてはいかがでしょうか?
 

 

今日は「ありがとうの日」!

こんにちは、山口です。

昨日までは暖かな日中でしたが

今日はあいにくの雨でちょっぴり寒いですね。


さて、今週の金曜日3/11に東日本大震災から5年目を迎えますね。

今週のブログは「防災」に絡めて発信していきたいです。

昨日3/9の地元北日本新聞にこんな記事がありました。

富山県内の皆様の中にこの記事を目にされた方も多いのでは。

(画像をクリックすると掲載記事詳細へ)

20160308北日本新聞掲載記事.jpg

 

新聞の最後にあります取材後記(画像左下)には

「その日がきょう訪れるかもしれないと想像し、

備えをすることが防災の第一歩。

県民の最大の課題は「人ごと」意識だと思う」と

書かれていました。

 

富山県民の中には

「災害は立山連邦が守ってくれる」なんて意識も強いようですね。

実は私もそんな富山県民のひとりですが・・・

「自分にできる防災」ってきっと何かあるはずですので

それを考えていきたいと思います! 

 

ちなみに今日3/9はサンキューで「ありがとうの日」ですよ~。

皆様の大切な人に

「ありがとう!」って伝えられる幸せが

ずっと続きますよう「防災」について考えてみませんか?

1  2